部分的な補修だけでも依頼できますか?鹿児島の住まいを守る東宝ペイントの補修サービス 【2025年11月14日】
こんにちは。
鹿児島市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店 東宝ペイントです。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
東宝ペイントは地場に根差した地域密着屋根塗装・外壁塗装専門店として鹿児島で多くの塗装工事を行わせていただいております🙇✨
これからも鹿児島の皆様により愛される会社を目指し、屋根塗装・外壁塗装専門店を通して地域社会に貢献していきますのでよろしくお願いします!
🎀🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄🎀🎄

ここ最近、本当に増えているお問い合わせがあります。
それが――
「部分的な補修だけでも来てもらえますか?」
この質問は、月に何件も届きます。
・外壁のひび割れ1か所
・サッシまわりのシーリングだけ
・軒天の一部がめくれている
・雨樋の1か所だけが傾いている
・屋根の板金の釘が1本だけ浮いている
こうした “小さな部分だけ” の補修でも、
対応してくれるか相談しづらかった…
そんなお声をいただいております。
しかし、結論から言うと――
東宝ペイントは、部分補修だけのご依頼も大歓迎です✨

まずはここをお伝えしたい。
なぜなら、小さな劣化ほど早期対処が必要で、
その判断が住まいを長持ちさせる第一歩になるからです。
本記事では、鹿児島特有の気候を踏まえながら、
“部分補修がいかに大切か” を分かりやすくお伝えし、
最後に「補修から先の住まいのメンテナンス」まで深く解説していきます。
目次
部分補修だけでも依頼OK!その理由
■ 理由① 小さな劣化ほど、放置すると深刻化する
外壁や屋根は「気になる小さな劣化」がスタートです。
最初の段階ではただのひび割れ、
ほんの少しの隙間、
釘が1本抜けただけ……。
ところが、鹿児島は
台風・強風・激しい紫外線・火山灰の堆積
という、住宅にとって厳しい環境。
わずかな劣化でも、そこから雨水が入り込み、
内部の木材を腐食させる「雨漏り」へとつながってしまいます。
たとえばこんな例があります。
◆外壁のひび割れ(ヘアクラック)
→ 最初は0.2mm以下の髪の毛状
→ 放置すると構造クラックに
→ 最悪、雨水が侵入して内部腐食
◆シーリングの小さな割れ
→ 最初は硬化してすき間が1~2mm
→ 放置すると完全に剥離
→ 外壁材と外壁材の間から水の通り道ができる
◆ 屋根板金の釘浮き
→ たった数mmの浮き
→ 台風で板金がバタつき、飛散
→ 隣家への被害の可能性
これらはすべて、
「小さいから後でいい」
と思いがちな箇所です。
しかし、補修すべきタイミングは
“小さく気づいた今”。
だからこそ、東宝ペイントでは
部分補修のみのご依頼も大歓迎なのです。


■ 理由② 「塗装まではまだ早い家」も多いから
家によっては、外壁全体はまだ元気。
でも一部だけ劣化が進んでいる、というケースが本当に多いです。
例えば…
・サッシまわりのシーリングだけ紫外線劣化
・ベランダのひび割れだけ気になる
・北側だけ苔がびっしり
・屋根の一部だけ色あせている
これらは「全体塗装をするほどではないけれど、補修が必要」という状態。
そんなとき、部分補修だけ依頼できると安心ですよね。
■ 理由③ 地域密着店としての責任
東宝ペイントは、✨創業54年✨の㈱東宝建設グループ。
鹿児島の住宅に本気で向き合ってきた会社です。
だから、
・外壁1㎡だけ補修
・釘1本だけ打ち直し
・コーキング1mだけ充填
こういったご依頼でも、
「地域の住宅を守る大切な仕事」として受けています。
「小さい工事で悪いな…」
と感じる必要はありません。
むしろ、早めの相談は
家を長持ちさせるお客様の賢い判断なんです。


▽以下は東宝ペイントに特に多い補修TOP6です。
① 外壁のひび割れ補修(クラック補修)

外壁のひび割れは、鹿児島の住宅では非常に多い劣化。
火山灰、強烈な紫外線、蒸し暑い夏…
すべてが外壁に負担をかけます。
✔ ヘアクラック
0.2mm以下の細いひび割れ。
放置すると雨水吸い込みの原因に。
✔ 構造クラック
壁の奥まで達している深いひび。
雨漏りリスクが高い。
●補修方法一覧
・フィラー刷り込み
・Vカット工法
・Uカット工法
・コーキング充填
・パターン復旧(模様合わせ)
ひびの種類と深さに応じて、最適な施工を行います。
② コーキング(シーリング)の補修

最も依頼が多い部分補修。
鹿児島の強い紫外線により、硬くなり弾力を失い、
割れ → 剥離 → 隙間 という流れで劣化が進みます。
●危険サイン
・サッシ周りの黒いすき間
・手で触るとポロポロ落ちる
・硬くなり弾力がない
・亀裂が縦に入っている
シーリングの割れは、
雨漏りの入口 です。
③ 軒天(のきてん)のめくれ・シミ

鹿児島の住宅では軒天の劣化が顕著。
湿気・雨水・風の影響を受けやすい場所だからです。
●補修方法
・部分張替え
・シーラー処理
・防カビ塗装
軒天のシミは雨漏りのサインである可能性もあるため、
早めの診断が重要です。
④ 雨樋(あまどい)の部分補修

台風の被害が多い鹿児島では
・曲がり
・外れ
・詰まり
が頻繁に起きます。
詰まりを放置すると、
雨水が外壁を直撃し、
外壁材の劣化を早めてしまいます。
⑤ 屋根板金の釘抜け・浮き
台風のときに一気に被害が広がる部分。
釘が2mm浮いているだけでも、
風の振動で板金がバタつき始めます。
●補修方法
・釘の再固定
・ビスへの打ち替え
・コーキング固定

⑥ ベランダ床・防水のひび割れ
ベランダの防水層は、
紫外線・熱・雨に最もさらされる場所。
ひび割れは早期の補修で寿命を延ばせます。
◆部分補修の料金目安(参考)
| 補修内容 | 金額目安 |
|---|---|
| 外壁ひび割れ補修(小) | 5,000円〜 |
| シーリング補修1m | 1,000円〜 |
| 軒天の部分補修 | 8,000円〜 |
| 雨樋の1か所調整 | 5,000円〜 |
| 屋根板金釘打ち直し | 8,000円〜 |
※建物状況により変わります。
※現地調査は無料。
部分補修の流れ
-
無料点検(写真撮影・劣化診断)
-
補修方法のご提案(必要最小限)
-
お見積り提出(分かりやすい明細)
-
職人による丁寧な施工
-
施工後の確認・アフター
「どこが悪いか分からない」という方もご安心ください。
点検だけのご依頼ももちろん大丈夫です。

補修だけで終わらせない“住まいの健康診断”という考え方
部分補修は、一時的な修繕ではありません。
実は、家の健康状態を知るチャンスでもあります。
補修が必要な部分は、
家全体を見たとき “劣化のサイン” です。
東宝ペイントでは、補修作業と同時に
屋根・外壁の状態をプロ目線でしっかり確認し、
「いまは補修だけで大丈夫ですよ」
「ここは次のメンテナンス時に見ましょう」
など、正直にお伝えしています。
強引な提案は一切ありません。
ただ、家を長持ちさせるために必要なことを
“正しい順番で”お伝えしています。
鹿児島の家こそ、早めの補修が必要な理由
■ 理由① 台風の上陸が多い
部分劣化がある状態で台風を迎えるのは危険です。
■ 理由② 紫外線量が全国トップレベル
シーリングの劣化が進みやすい地域。
■ 理由③ 桜島の火山灰
火山灰は外壁表面を削り、劣化を加速。
■ 理由④ 高温多湿
カビ・苔が繁殖しやすい。
このように、鹿児島は
“日本でもトップクラスに住宅が傷みやすい地域”です。
だからこそ、部分補修は家を守る最初の一歩なのです。

最後に──小さな補修でも、安心してご相談ください
「こんな小さなこと、お願いしていいのかな…?」
「部分的な補修だけだと申し訳ない…」
そんなご心配は本当に不要です。
むしろ、小さな不具合を見つけてお問い合わせいただけることは、
住まいを大切にされている素晴らしい判断です。
私たち東宝ペイントは、
鹿児島の住まいを守るために
“小さな補修こそ丁寧に” を大切にしています。とにかく気になったら、いつでもお気軽にご相談ください。
あなたのお家を守る第一歩として、まずは無料点検からどうぞ。

ただいま東宝ペイントでは、✨秋の外壁塗装&屋根リフォーム 感謝祭✨を開催中です!
📅 期間限定:2025年11月16日(日)まで
💮チラシ特典💮
-
お見積り特典:QUOカード1,000円分プレゼント!
-
ご成約特典:山形屋お買い物券10,000円分プレゼント!
-
感謝セール:先着10棟 足場代半額!
-
先着20棟まで施工費用割引(最大5万円引き)
この機会に、鹿児島で屋根塗装・外壁塗装・雨漏り修理を検討している方は、ぜひ✨東宝ペイント✨にご相談ください。



